運動習慣の状況や生活習慣を記録する機器を紹介します。
各製品・サービスの特長
生活習慣記録機「ライフコーダGS/Me」
特長
正確な身体活動データで、運動習慣の改善をサポート
身体活動の単位 エクササイズ(Ex)が一目でわかる
日常の身体活動状況をGS 200日、Me 14日記録
1日の運動量、歩数、エクササイズ、総消費量のデータを計測
デスクワークからウォーキング、ジョギングまでの運動強度を判定、速歩きがグラフでわかる
PCとUSBで通信でき、Pセットは添付ソフトウェアで結果確認可能
行動変容支援ソフトウェア ライフライザー05コーチ(別売)により各種レポートを出力
機能
機能:活動グラフ、運動量・歩数・エクササイズ・総消費量・時刻表示、距離計算
毎日体重入力モード
ブラインド機能
測定待機機能
行動変容支援ソフトウェア「ライフライザー05 コーチ」
特長
1日の生活パターンや消費カロリーの日別推移グラフなど多彩なレポートを出力可能
厚生労働省策定エクササイズガイド2006の新指標エクササイズ(メッツ・時)を自動出力
ライフコーダにUSBケーブルを接続するだけでデータを自動受信、解析・印刷
機能
CSV 一括インポート・エクスポート機能
血糖・血圧データ管理機能
ライフコーダGS/EXの動作環境設定機能
運動データ入力機能
グループ登録・データ管理機能
セキュリティ機能
レポート一括印刷機能
生活習慣記録機「ライフコーダGS4秒版」
特長
4秒ごとの運動強度を詳細記録
腰に装着するだけで、日常生活で歩行やジョギングなどの運動を長期間記録(35日間)
実験開始・終了などのイベント時刻を記録可能(1日最大10回)
1分ごとの運動量、歩数、平均METsの出力
機能
活動グラフを測定項目と同一画面で表示、運動量・歩数・エクササイズ・総消費量・距離を計測、1週間メモリー表示
毎日体重入力モード
通信機能:USB通信(ライフコーダEX4秒版通信ソフト、ライフコーダ4秒版通信ソフトが必要です。)
ライフコーダ4秒版 通信ソフト
特長
ライフコーダGS4秒版および、ライフコーダEX4秒版で測定したデータをCSVファイル出力し、身体活動研究をサポートします。「任意の時間単位での身体活動分析」、「活動強度毎の詳細分析」、「強度ごとの活動継続の分析」、「他の測定機器データとの比較」などにご活用いただけます。
機能
4秒・2分ごとの運動強度、1分ごとの歩数、1分ごとの運動量、1分ごとのMETs、ライフライザー05フォーマットなどのCSVファイルを出力可能です。
ライフライザー05コーチでCSVファイルを取り込むことで、グラフ表示、印刷、データ管理が可能です。
既にある4秒版データから平均METsへ変換可能です。
ライフコーダのデータを2、3、4、5、10、15分ごとの歩数、運動量、平均METsへ変換可能です。
動作環境
OS:Windows XPの32bit版、Vista/7/8の32bit・64bit版
ハードディスク空き容量:インストールするには約20MBのディスク容量が必要です。データをCSV形式で保存する場合、1人あたり最大約4MBのディスク容量が必要です。
表示解像度:1024×768ピクセル以上256色以上
通信方式:USB Revision1.1以上、CD-ROMドライブ