中期経営計画「For your next heartbeat ~ 未来に向けた鼓動を創ろう ~ 」

スズケングループを取り巻く医療および医薬品産業の事業環境は、医療費抑制のためのさまざまな施策が推進され、加えて規制緩和の促進、異業種の参入、デジタル化の進展など想定を超えるスピードで大きく変化しているものと認識しております。

当社グループは、2020年度からの中期経営計画における最終年度である2022年度を、次の10年、100周年に向けた「Chapter ZERO」と位置付け、患者さまの健康創造に貢献する「健康創造事業体の実現」を目指しております。「Chapter ZERO」においては、「現事業の構造改革」と「新領域へのチャレンジ」に両利きで取り組み、新領域においては、グループや協業企業が持つ機能を組み合わせ、新しい事業を創造する「機能総体」という発想で、さまざまな取り組みを進めてまいりました。

2023年度から新たにスタートする中期経営計画の策定においては、スズケングループが「One Team」となって「Chapter ONE」のページを進め、健康創造事業体の実現により、変化するヘルスケアエコシステム※1に新たな「解」と「希望」を送り続ける存在として新たな価値を創出し続け、さらなる企業価値の向上と社会課題の解決に貢献してまいります。

  • ※1
    病院を中核プラットフォームとし、専門医療、医薬、情報、サービスなどの各種周辺事業を有機的につなぎ合わせることで、医療の質と効率性を高め、社会に貢献するための次世代型の医療インフラ

スズケングループの中長期的な姿 「健康創造事業体」

スズケングループの中長期的な姿 「健康創造事業体」

2024年3月期~2026年3月期 中期経営計画スローガン

【2024年3月期~2026年3月期 中期経営計画スローガン】
  • 病院を中核プラットフォームとし、専門医療、医薬、情報、サービスなどの各種周辺事業を有機的につなぎ合わせることで、医療の質と効率性を高め、社会に貢献するための次世代型の医療インフラ

スズケングループが生み出す3つの“鼓動”

Beat1 地域住民の健康を守る

外部企業との連携を拡大し、地域医療・自治体に対するサービスパッケージを確立する

Beat2 需給調整機能で社会の無駄を削減

効率的かつ安定的な流通機能を構築することで、医薬品ロスを低減し、安定供給を支える

Beat3 未来価値の創生できる人材を育成

自ら社会に新しいインパクトを提供することができる、創造的なリーダーシップ人材を育成する

エコシステムへの「解」と「希望」を送る ⇒ 「your」

エコシステムへの「解」と「希望」を送る ⇒ 「your」

変革に向けて強化すべき仕組み

変革に向けて強化すべき仕組み

中期経営計画の経営指標

中期経営計画の経営指標

サステナビリティへの取り組み

2022年4月、社長直轄機構「サステナビリティ委員会」を設置。グループ一体でのサステナビリティ経営を推進し、重要課題に対応するKPI(数値目標)を設定します。

サステナビリティへの取り組み
  • ※対象会社:
    スズケン、サンキ、アスティス、翔薬、スズケン沖縄薬品、スズケン岩手、ナカノ薬品、エス・ディ・ロジ、三和化学研究所、ユニスマイル、エスマイル、エスケアメイト、中央運輸、サンキ・ウエルビィ、ケンツメディコ

中期経営計画 骨子

本中計期間では、「既存事業の変革」と「新たな成長事業の準備」を主なテーマと位置づけております。

「既存事業の変革」においては、サステナブルな社会インフラ基盤の確立に向けてヘルスケア流通改革を実践し、生産性を上げることで一層の利益体質へと転換してまいります。

「新たな成長事業の準備」においては、Chapter ZEROでの取り組みと上記各Beatを連動させ、日本の新たなヘルスケアエコシステムの創生に向けて、オープンイノベーションによる発想で協業企業とともに新たな価値創造を図ってまいります。

中期経営計画 骨子

1.サステナブルな社会インフラ基盤の確立

① ヘルスケア流通改革

ヘルスケア流通改革

② アジア(中国・韓国)事業の再構築

アジア(中国・韓国)事業の再構築

2.日本の新たなヘルスケアエコシステムの創生

③ スマートロジスティクス

スマートロジスティクス

④ デジタルヘルスケア

デジタルヘルスケア

⑤ 地域医療介護支援

地域医療介護支援

⑥ ヘルスケア製品開発

ヘルスケア製品開発

コンセプト動画

スズケングループが目指す「健康創造事業体」の姿と新中期経営計画に込めた想いを動画でご紹介します。